

2017年01月23日 [日々の出来事]
☆冷え対策☆
こんにちは(^-^)♪
寒い日が続き、最近とても風邪が流行っていますが皆さん体調はいかがですか?
身体が冷えて色々な悩みが出るこの時期…
「首や肩がこる」「腰が痛い」「手足が冷えて眠れない」「むくみが気になる」
といった声をよく耳にします。
冷えは健康と美容の大敵。
身体が冷えると筋肉や血管が収縮し、血液の流れが滞り
コリや痛みを引き起こします。
また、ホルモンバランスの乱れや代謝の低下にも関係し、シワ、くすみ、クマなど美容トラブルの原因にもつながります。
冷え対策としては色々なものがあり、なるべく温かい食べ物や飲み物を取り入れる、シャワーだけでなくゆっくりお風呂に浸かるなどは当たり前のことになってしまいますが、なるべく心がけていただきたいのと、やはり運動は冷え対策や冷え性改善に効果的と言われています。
運動不足になると血液を送る筋力が低下してしまいます。
筋肉を使うことで体温が上がりますし、第2の心臓とも呼ばれるふくらはぎが動き、ポンプ作用で血流が良くなります。ウォーキングやストレッチ、ラジオ体操など簡単にできることで十分です。
また、同様にマッサージを施すことでも血液の流れがよくなり身体中がポカポカしてきます。
まだまだ寒い日が続いていきますが、自分なりに防寒対策の工夫をし、なるべく身体を冷やすことのないようお気を付けください。
この冬を頑張って乗り切りましょう(^_-)-☆
寒い日が続き、最近とても風邪が流行っていますが皆さん体調はいかがですか?
身体が冷えて色々な悩みが出るこの時期…
「首や肩がこる」「腰が痛い」「手足が冷えて眠れない」「むくみが気になる」
といった声をよく耳にします。
冷えは健康と美容の大敵。
身体が冷えると筋肉や血管が収縮し、血液の流れが滞り
コリや痛みを引き起こします。
また、ホルモンバランスの乱れや代謝の低下にも関係し、シワ、くすみ、クマなど美容トラブルの原因にもつながります。
冷え対策としては色々なものがあり、なるべく温かい食べ物や飲み物を取り入れる、シャワーだけでなくゆっくりお風呂に浸かるなどは当たり前のことになってしまいますが、なるべく心がけていただきたいのと、やはり運動は冷え対策や冷え性改善に効果的と言われています。
運動不足になると血液を送る筋力が低下してしまいます。
筋肉を使うことで体温が上がりますし、第2の心臓とも呼ばれるふくらはぎが動き、ポンプ作用で血流が良くなります。ウォーキングやストレッチ、ラジオ体操など簡単にできることで十分です。
また、同様にマッサージを施すことでも血液の流れがよくなり身体中がポカポカしてきます。
まだまだ寒い日が続いていきますが、自分なりに防寒対策の工夫をし、なるべく身体を冷やすことのないようお気を付けください。
この冬を頑張って乗り切りましょう(^_-)-☆