

2018年01月13日 [日々の出来事]
寒さに負けない体作り☆
おはようございます(^ ^)
毎日寒い日が続いていますが、皆さん風邪などひいていませんか?
気温の低下が身体に及ぼす影響はとても大きいものです。
寒さで筋肉が縮こまり、そうなると筋肉中の血流が悪くなり、老廃物がたまりコリやむくみに繋がります。
同時に、寒さで外出するのがおっくうになるので、体を動かすことが少なくなり、結果、運動不足により体全体のコリの原因になってしまうのです。
また、寒さで外出時に肩をすぼめたり、ついついポケットに手を入れたまま歩いたりしてしまいがちですが、そうなると長い間姿勢を崩したままになり、肩周辺の筋肉に負担がかかってしまいます。
このように、寒い時期には身体にとって色々な負担があるのです。
寒い時期こそ積極的に外に出掛け、なるべく体を動かすことを心がけたいですね。
運動をする時間がないという方は電車やバスを1つ手前で降りて歩く、などささいなことから始めてみましょう。
姿勢に関しては心がけ次第になってきます。
姿勢が悪いなと感じたらすぐに背筋を伸ばすなど、まずは心がけが重要です。
そして、普段からなるべく「体を温める」ことを頭に置いて生活してみましょう。
元気に寒い時期を乗り越えられるかは自分次第(^^)
強い身体づくりを目指しましょう♪
毎日寒い日が続いていますが、皆さん風邪などひいていませんか?
気温の低下が身体に及ぼす影響はとても大きいものです。
寒さで筋肉が縮こまり、そうなると筋肉中の血流が悪くなり、老廃物がたまりコリやむくみに繋がります。
同時に、寒さで外出するのがおっくうになるので、体を動かすことが少なくなり、結果、運動不足により体全体のコリの原因になってしまうのです。
また、寒さで外出時に肩をすぼめたり、ついついポケットに手を入れたまま歩いたりしてしまいがちですが、そうなると長い間姿勢を崩したままになり、肩周辺の筋肉に負担がかかってしまいます。
このように、寒い時期には身体にとって色々な負担があるのです。
寒い時期こそ積極的に外に出掛け、なるべく体を動かすことを心がけたいですね。
運動をする時間がないという方は電車やバスを1つ手前で降りて歩く、などささいなことから始めてみましょう。
姿勢に関しては心がけ次第になってきます。
姿勢が悪いなと感じたらすぐに背筋を伸ばすなど、まずは心がけが重要です。
そして、普段からなるべく「体を温める」ことを頭に置いて生活してみましょう。
元気に寒い時期を乗り越えられるかは自分次第(^^)
強い身体づくりを目指しましょう♪